心も体もリフレッシュ NO2 瓦そば編
皆さんは瓦そばってご存じですか? 山口県で有名なそばだそうです 私も食べたことがなかったのですが、友人が食べたことがあるらしく、とってもおいしかったと聞きました 山口まで行けないけれど、たまたま探していたグルメ情報に、な […]
心も体もリフレッシュ
毎日毎日、暑い日が続ききますが、どのようにお過ごしでしょうか? 宇陀ガーデンも今は育苗期間中に入り、この時期は毎日の水遣り作業に追われています。 出荷はひと段落していますので、皆さんの記憶から忘れられて […]
肥料を忘れたプランター
宇陀ガーデンの前の道に、エコプランターにお花を植えて飾ってあります。このプランターは6月中旬にベゴニアを植え込んだものです。 エコプランターとは雨水をためて勝手にお花が水を吸い上げるというプランターです。 […]
公共花壇の工夫
花の文化園の入り口を入るとすぐに装飾花壇のエリアがあります。 以前は、この装飾花壇は絵文字や顔などにしていましたが、花が一部病気や性質状欠所してしまうと、全てを植え替えなければならない理由で、パッチワーク […]
大塚国際美術館 NO2 希望の花 「アネモネ」
スペインの画家であるあの有名なピカソの作品「ゲルニカ」について紹介したいと思います。 ゲルニカとは、1937年スペイン内戦中に空爆を受けた町ゲルニカを主題に描いた絵画で、当時、ナチスによる都市無差別空爆に […]
大塚国際美術館 NO1
先日、徳島鳴門市にある大塚国際美術館に行ってきました。 ここでは、陶板画ですので本物な味わいは半減するかも知れませんが、この作品に近づいて触れたり、写真に収めたりする事が出来ます。 この陶板画はシルクプリン […]
いつもと違うお中元にされてみては?
久しぶりにお花屋さんをのぞいてみると、なんとハート型にしたお花がありました 初めて見た形で、お花も緑・・とってもかわいく、涼しそうに見えました お中元の時期。。 値段も10500円とかかれてありました。 又少 […]
強い百合発見!
強い百合発見! この季節になると花壇や野山で百合を見かけるようになります。 お客さんからよく質問を受けるのですが、2~3年経つと百合の軸が細くなり小さい花しか咲かなくなってきているのですが…言われてみればそ […]
50年に一度しか見られない花、今週末ごろ咲きます
50年に一度しか見られない花、今週末ごろ咲きます!日本では、約50年に一度しか開花が見られない珍しい花“アオノリュウゼツラン”が今週末頃から咲き始めそうです。5mにも及ぶ巨大な茎を伸ばして花を咲かせたあと、 […]
世界を魅了した「和の花」・・・百合
世界に100種類近くあるといわれている百合の原種。花屋さんで必ずといっていいほど切花として販売されています。 私が小さかった頃はカサブランカという純白の大輪の花が1本3000円程で販売されており […]