片栗の花・・  森野旧薬園にて・・

先日森野旧薬園に行って来ました 初代兵部為定は農業の傍ら葛粉の製造をはじめ、「吉野葛」の名将がうまれ、世に知られるようになったのが森野吉野葛本舗の始まりです 文化財史跡の森野旧薬園に入り、片道30分ほどの丘をゆっくり散策 […]

かわいいピンクのユキヤナギ・・

  暖かくなってくると、いろんな色の花が咲き出します 最近よく、目につくのは黄色い花のレンギョウ、また白い花をさかせるユキヤナギです。 私がこの時期とても気に入っているのはピンクのユキヤナギ つぼみの時にははっ […]

ミシガンに行って来ました

先日、琵琶湖のミシガンに乗ってきました 子供が船に乗ってみたいといいだし・・・ここから近いミシガンを乗りにいくことになりました 一時間半の琵琶湖の旅です・・ 大人2600円、子供1300円  少し高い?と思われるかもしれ […]

だんだん大きくなってきたパンジー、ビオラを楽しむために。。

だんだん気温が暖かくなってくると、パンジービオラも大きくなってきます この時期に、置き肥料をあげるようにしましょう そうすることで、どんどんお花もよくなってきます でも下の写真のように上の方がぬけていたり、苗が小さくてす […]

08

4月の花言葉・・

遅くなってしまいましたが、4月の花と花言葉を紹介します 4月といえばやはり桜ですよね 4月の花   誕生日 誕生花 花言葉       4月1日 ソメイヨシノ 優れた美人 4月2日 ミヤコワスレ 又会う日まで 4月3日 […]

暖かくなってだんだん桜もさいてきました

この季節になると、桜もだんだんさきはじめますよね サクラは古代では単に美しい花というだけでなく、農事や宗教的な意義もありました サクラのサは稲の霊、クラは神の座を意味しています サクラの花の咲き具合でその年の豊凶を占った […]

オステオスペルマムのピンチ作業

  宇陀ガーデンのハウスの中ででも、白いオステオスペルマムの花が咲き始めました 皆さんは、花が咲くともったいないからと余りきられない方が多いようですが この時期に、思いきってきり戻してあげると、これから温かくな […]

ほっと一息・・

  ほっと一息・・   ふだん、私はゆっくりとコーヒーや紅茶を飲み機会がないのですが、頂き物でハーブティーに出会うことになりました   いただいたのはピーチアンドアプリコットというハーブティ […]

一度で二度おいしい水仙

年末によせうえで使用した水仙が、見苦しくなってきたので、一月ごろ路地に植え替えてやりました ふと、気がつくと、かわいらしいし色の水仙が「がんばってます」と言わんばかりに、咲いております 大宇陀にも、春がやってきましたね […]

ふっと石けんのようないいにおいが外からして・・

道を歩いていると、ふっと石けんのようないい香りがして・・ その元を探していると、じんちょうげのお花の香でした ほんとにやさしい香で。。 お花をみると、よく見掛けるお花で、ふだん気にかけていないお花だったのに、春になるとこ […]