どこまで続く?マンデビラ・・・
今年はマンデビラを育ててみようと、ブログで紹介しましたが、少し家を空けていた間にびっくり・・ マンデビラのつるが、添え木を越して、そして4本鉢に植えていたのですが、その4本が絡み合い、空に向かっての伸びていき […]
花もそろそろお盆休み
先日から切ろうか、どうしようか悩んでいたベゴニアのプランターも結局ピンチしました。 今回はなぜ悩んでいたかと言いますと、今年は全体に涼しかったため、パンジーから春の花壇苗の植え替えが […]
シクラメンの選び方 & 育て方
11月10日。 現在、宇陀ガーデンでは、シクラメンの売店と出荷の真っ最中です。今回は、株の選び方と育て方をご紹介します。 シクラメンの選び方 ①株がしっかりとしていて茎が太いもの。 ②花は中央からまとまって出 […]
ガーデンシクラメンの育て方のコツ!!
11月8日。 ガーデンシクラメンは活着のよい今が植え時です。現在宇陀ガーデンでは、ガーデンシクラメンが満開になってます。 ガーデンシクラメンの詳しい育て方につきましては、㈱宇陀ガーデンのホームページの花の育 […]
秋植え球根のチューリップは10月に・・
9月半ばを過ぎると秋植えのチューリップの球根がホームセンターなど店頭に出回ります。が、ここは出来れば1週間の我慢。購入して植えつけるのは、10月が適しています。 チューリップは球根の形を良く見て、向きを揃えて […]
秋みつけ & 過湿にならないように気をつけましょう。
ご近所でちいさい秋みつけました。本格的な秋まで、もう少し・・・ですね。 9月は意外に雨の多い月でもあります。雨が続くと過湿のなり根腐れや病気になりやすいです。雨が続く場合は、出来れば軒下で雨を避けてください […]
種子の採種をしましょう!
夏の花壇もそろそろ終わりになってきました。花期が終わったヒマワリ、朝顔、ホウセンカのような一年草の種子を採種しましょう 種子は熟しきると風でとんでいってしまったり、はじけて落ちたりしてしまいます。その前に作業を始めましょ […]
暑さに強く初心者でも育てやすい花!
私は春の家庭訪問用にと玄関に花を飾ってみました。その中で今も綺麗に咲き続けている花があります。それはトレニアです。 本当に夏の暑さに強く、葉もとても綺麗なまま、何度も綺麗な花を咲かせてくれました。種を落として […]
朝顔のグリーンのカーテンでエコガーデン その2 現在の様子
毎日、暑いですね・・・こちらは奈良県宇陀市。自然豊かで標高も高く、冬は寒いですが、夏は涼しいはず・・なのですが・・・やっぱり地球温暖化が進んでいるのでしょうか・・!? 夏を涼しく過ごすため、以前、ご紹介しまし […]