【初雪カズラ】暑い夏、紫外線を浴びてピンクに紅葉している姿が可愛い宿根草

7月24日、いよいよ夏休みに入りましたね。 宇陀の早朝は、17℃と窓を開けて寝ていたら寒っと思って目が覚めました。 今日は、31℃まで上がるようで、セミの鳴き声が徐々にうるさくなってきています。 花壇にある初雪カズラが、 […]

マリーゴールドの植え付けから出荷までを、ドローン撮影で紹介しています。

3月にはいり、宇陀ガーデンではマリーゴールドの出荷準備に入りました。 今日は、ドローンで宇陀ガーデンの場内にあるマリーゴールドの撮影風景と、先日撒いた種のマリーゴールドの苗の植え込み風景を紹介したいと思います。 プロ育苗 […]

なめてはいけません!この時期に発生するナメクジ対策

「なめとーるんちがうか?」 いえいえ、めっそうもございません! ナメクジが、なめてますねん。 バジルなどの種を撒いて、やっと新芽が出てきたのに、、、気が付いたら食べられてた!!ってことないですか? そろそろ本格的な梅雨の […]

小学5年生の総合学習<お花を育てよう>をスタートするにあたり、生徒さんからの質問です

近隣地域の小学5年生の総合学習は、<お花を育てよう>ということで、スタートし始めました。 コロナ禍の中で、11月の販売までに漕ぎ着けられるかどうかが不安ではありますが、それでも、着々と準備は始まっています。 いつもでした […]

花壇の植え替え後1ヶ月間、注意することは?

新型コロナウィルスの影響で、自宅にいるのが多くなってきました。 そこで気になるのが、いつもより多く時間を過ごす家のことですよね。 不安なニュースが飛び交う中で、自宅に帰ってくるとほっとする気持ちになるのではないでしょうか […]

肥料の三要素『窒素』『リン酸』『カリ』の表示を確認しながら、適時、施肥をしましょう。

花や野菜など、植物を育むために最も大切な栄養素は、窒素、リン酸、カリと言われる『肥料の三要素』を適時バランスよくあげることが必要になってきます。 ではこの三要素『窒素』『リン酸』『カリ』が不足すると、植物にどのような影響 […]

植物の夏バテを感じたら、遅効性肥料でじんわりと回復させてあげてください

8月に入り、夏本番という日射しが戻ってきました。 初夏まで順調に成長していたガーデンシクラメンやシクラメンの成長が、少しゆっくりになってきています。 これは、成長に適した温度が、春先から夏にかけての気温になのですが、現在 […]

ドラセナ・マッサンゲアナが開花したのを、初めて見ました!百合のような香りと純白のブーケのようにゴージャスです

ドラセナ・マッサンゲアナに花がついたことを先日ブログで公開しましたが、あれから1週間、つぼみが徐々に開花してきたとお客様から連絡がありました。 つぼみの時はほとんど匂いはありませんでしたが、開花するにつれて、百合のような […]

ドラセナ・マッサンゲアナ(幸福の木)に花がつきました!!

購入して3年になりますが今年初めて、観葉植物に花がつきました。 どうしたらよろしいでしょうか? 以前、観葉植物を購入されたお客様から問い合わせの連絡がありました。 観葉植物にも花は付くんですか? 花が咲きやすい種類の観葉 […]

夏の花壇のお手入れ方法〜マリーゴールドホットパックはこの暑さでも咲き続けています

今日ご紹介するのが、こちらのマリーゴールドです。 熱中症対策として午後の2時〜4時位まで外出を避けるぐらい毎日、暑い日が続いていますが、この暑さの中で咲き続けているのが、こちらのマリーゴールドホットパックシリーズです。 […]