小さい秋みーつけた〜山栗がなり始めています 公開済み: 2023年9月5日更新: 2023年9月5日作成者: 宇陀ガーデンカテゴリー: 面白いものみつけた! 日中は31度とまだまだ残暑厳しい中 犬のお散歩途中に栗が! おーーー! 山栗のため少ししか拾えなかったのですが、炊き込みご飯に少し栗を混ぜて秋を楽しもうと もうすぐ秋だね 秋の味覚【栗御飯】炊飯器で簡単〜調味料は塩だけでほくほくの美味しさです! 0 シェア - ツイート 0 Bookmark 0 Pocket 0 Feedly 関連記事 【薬草の町宇陀市】やいとを作る体験 宇陀市は薬草の町であり、「とうき」(当帰)は特に漢方薬として利用されることが多いセリ科の植物です。私が日頃から愛浴している「阿騎野の湯」では、このトウキが使われたお風呂や塩サウナがあり、毎日のように利用しています。 昨日 […] 公開済み: 2024年8月14日更新: 2024年8月16日作成者: 宇陀ガーデンカテゴリー: 面白いものみつけた! 大宇陀名産 葛もち 4月のブログでも紹介したと思いますが、この辺は葛が有名です。有名料亭や、和菓子屋さんでは、この葛を使い色々な料理で皆さんの味覚を楽しませてくれています。しかしながら、葛と記載してあってもでんぷん粉を用いた和 […] 公開済み: 2011年8月6日更新: 2016年8月31日作成者: garden_staffカテゴリー: 面白いものみつけた! フクラスズメがカラムシを食べる? フクラスズメがカラムシを食べる と、聞いたら鳥が何かの虫を食べているのだと思われるでしょうか? 実は、田舎では何気ない道草でこの時期大発生している毛虫の一種でフクラスズメが好物のカラムシという葉を食 […] 公開済み: 2011年9月6日更新: 2016年8月31日作成者: garden_staffカテゴリー: 面白いものみつけた!
【薬草の町宇陀市】やいとを作る体験 宇陀市は薬草の町であり、「とうき」(当帰)は特に漢方薬として利用されることが多いセリ科の植物です。私が日頃から愛浴している「阿騎野の湯」では、このトウキが使われたお風呂や塩サウナがあり、毎日のように利用しています。 昨日 […] 公開済み: 2024年8月14日更新: 2024年8月16日作成者: 宇陀ガーデンカテゴリー: 面白いものみつけた!
大宇陀名産 葛もち 4月のブログでも紹介したと思いますが、この辺は葛が有名です。有名料亭や、和菓子屋さんでは、この葛を使い色々な料理で皆さんの味覚を楽しませてくれています。しかしながら、葛と記載してあってもでんぷん粉を用いた和 […] 公開済み: 2011年8月6日更新: 2016年8月31日作成者: garden_staffカテゴリー: 面白いものみつけた!
フクラスズメがカラムシを食べる? フクラスズメがカラムシを食べる と、聞いたら鳥が何かの虫を食べているのだと思われるでしょうか? 実は、田舎では何気ない道草でこの時期大発生している毛虫の一種でフクラスズメが好物のカラムシという葉を食 […] 公開済み: 2011年9月6日更新: 2016年8月31日作成者: garden_staffカテゴリー: 面白いものみつけた!