ニラの花 公開済み: 2011年9月8日更新: 2016年8月31日作成者: garden_staffカテゴリー: 面白いものみつけた! ようやく台風も通りすぎ、ふと秋の気配を感じながら土手を眺めると、白くて可憐な花が私の目に飛び込んで来ました。 そうなんです、にらの花 よく餃子やラーメンに入っている食べる韮です。 韮はユリ科の仲間で多年草。そういえば、毎年韮が春ごろからこの辺に生えていたなーと改めて認識しました。開花期は夏の終わり頃で8月末から10頃です。 こんなところにも、一風変わった秋があったんですね… 0 シェア - ツイート 0 Bookmark 0 Pocket 0 Feedly 関連記事 【ヤマユリ】戻り梅雨に感じる季節のお便りが飛び込んできました 犬の散歩途中に、昨日まで気がつかなかった私の目に飛び込んできました。 今年もまた『やまゆり』が咲いてきたのです。 茎は斜めに伸びて高さ120~200cmになり、その先端に開花しますので、梅雨空に長く伸びた下草をかき分ける […] 公開済み: 2022年7月16日更新: 2022年7月16日作成者: 宇陀ガーデンカテゴリー: 面白いものみつけた! 日本固有の種で採取を制限されている【ささゆり】奈良県葛城山山頂で6月下旬見ることができました 野生の笹百合は採取を制限されている地域が多く、特に絶滅の危機に瀕している地域では保護対象となっているようです。 今日は、この季節に葛城山山頂で巡り会えた『ささゆり』の紹介です。 6月も終わりを迎えようとしています。 最近 […] 公開済み: 2023年6月27日更新: 2023年6月27日作成者: 宇陀ガーデンカテゴリー: 面白いものみつけた! 夏休み旅の醍醐味!旬の桃、暁星と白鳳を味わう産直コーナー いよいよ子供たちも夏休みに入り、コロナが開け、今年こそは!と、色々なところに旅行の計画を立てている方も多いかと思います。 私のオススメは、旅の途中に可能であれば産直コーナーに立ち寄ってみよう♪ということです。 お土産は、 […] 公開済み: 2023年7月26日更新: 2023年7月27日作成者: 宇陀ガーデンカテゴリー: 面白いものみつけた!
【ヤマユリ】戻り梅雨に感じる季節のお便りが飛び込んできました 犬の散歩途中に、昨日まで気がつかなかった私の目に飛び込んできました。 今年もまた『やまゆり』が咲いてきたのです。 茎は斜めに伸びて高さ120~200cmになり、その先端に開花しますので、梅雨空に長く伸びた下草をかき分ける […] 公開済み: 2022年7月16日更新: 2022年7月16日作成者: 宇陀ガーデンカテゴリー: 面白いものみつけた!
日本固有の種で採取を制限されている【ささゆり】奈良県葛城山山頂で6月下旬見ることができました 野生の笹百合は採取を制限されている地域が多く、特に絶滅の危機に瀕している地域では保護対象となっているようです。 今日は、この季節に葛城山山頂で巡り会えた『ささゆり』の紹介です。 6月も終わりを迎えようとしています。 最近 […] 公開済み: 2023年6月27日更新: 2023年6月27日作成者: 宇陀ガーデンカテゴリー: 面白いものみつけた!
夏休み旅の醍醐味!旬の桃、暁星と白鳳を味わう産直コーナー いよいよ子供たちも夏休みに入り、コロナが開け、今年こそは!と、色々なところに旅行の計画を立てている方も多いかと思います。 私のオススメは、旅の途中に可能であれば産直コーナーに立ち寄ってみよう♪ということです。 お土産は、 […] 公開済み: 2023年7月26日更新: 2023年7月27日作成者: 宇陀ガーデンカテゴリー: 面白いものみつけた!